
院内のご案内 ※写真をクリックすると拡大表示されます。
- 受付
-
受付は待合室に面したオープンカウンターになっております。 不安なことや治療について聞きたいことなどありましたらお気軽にお尋ねください。
- 待合室
-
待合室は外の光を取り入れリラックスできる空間づくりをしております。テレビや小冊子などを備え付けており診療までゆったりとお待ちいただけます。
- 検査室
-
安心して検査が受けられるようスタッフが丁寧に誘導、ご説明しながら検査を行います。
コンタクトレンズ、眼鏡処方の検査もこちらで行っております。
- 診察室(暗室)
-
院長が診察を行います。
パソコンに取り込んだ視野、眼底写真、網膜の断層像などを用いて説明しています。
医療機器のご紹介 ※写真をクリックすると拡大表示されます。
-

レフケラト/トノメーター
近視、遠視、乱視などの屈折の状態、角膜(黒目)の形状を測ります。
眼の表面に風を当てて眼圧を測ります。

スペキュラーマイクロスコープ
角膜(黒目)の内皮の細胞数を測定、解析します。
白内障やレーザー手術の前後、コンタクトレンズ装用者の定期検診にも使います。
-
-

自動視野計
自動的に視野を測ります。
緑内障の診断、進行の判定などに必要な検査です。
-

眼底カメラ
眼底の写真を撮ります。
眼底の病気、血管の状態がわかります。
-
-

レーザー光凝固装置
網膜を光凝固する治療装置です。
-

HESSスクリーン
眼球運動の異常を調べます。
-
-

OCT
網膜の断層像が描出できます。
緑内障の早期発見、加齢黄斑変性などの黄斑疾患、糖尿病網膜症などの検査に使います。